サワガニってどんな色?
皆さんは‟サワガニ”を思い浮かべた時、どんな色のサワガニが出てきますか? 赤色、茶色、青白い色、と様々な答えが出てきます。 なぜ人によって答えが変わるのでしょうか? 海洋館周辺では、赤褐色のサワガニが見られますが、海洋館から約25kmほど離れた足摺岬周辺では、青白い色のサワガニが見られ、同じ市内でも体色が異なります。 サワガニの体色が地域によって異なるのは、サワガニの暮らしに秘密があります。 日本に棲む他のカニのほとんどが海で産卵し、様々な場所に生息域を広げますが、サワガニは一生を淡水域で過ごすため、生息域が限定的になりやすい特徴があります。そのため、同じ体色のサワガニ同士で繁殖し、その子どもも親と同じ体色になりやすくなります。 そもそもなぜ同じサワガニなのに赤くなったり、青白くなったりするのか調べてみると、生息域の水温・水質・食べ物などが複合的に関係しているのではないかと考えられます。また、青白いサワガニには、体を赤くする色素を作り出す機能が弱い、または全く機能していないといった特徴も考えられるようです。
皆さんの住んでいる地域のサワガニの色は何色でしょうか?ぜひ調べてみてくださいね! TK橋 |