ja
en
ko
cn
tw
利用案内
展示ガイド
イベント・企画展
参加プログラム
アクセス
おしらせ・飼育日記
営業時間
9:00~17:00
language:
ja
en
ko
cn
tw
利用案内
展示ガイド
イベント・企画展
参加プログラム
アクセス
おしらせ・飼育日記
年間パスポート
カフェ&ショップ
団体のお客様へ
新型コロナウイルス感染防止対策について
足摺海洋館周辺の天気
詳しい天気予報はこちら
小雨
小雨
06/06 06:00現在
気温:17.67℃
湿度:83.0%
小雨
小雨
2時間後
気温:17.12℃
湿度:87.0%
適度な雨
適度な雨
4時間後
気温:16.79℃
湿度:92.0%
適度な雨
適度な雨
6時間後
気温:16.92℃
湿度:94.0%
適度な雨
適度な雨
12時間後
気温:17.62℃
湿度:95.0%
薄い雲
薄い雲
24時間後
気温:18.72℃
湿度:87.0%
本日のイベント
竜串湾大水槽の餌やり 13:15~
足摺海洋館「SATOUMI」を拠点に、
海も、山も、人も、
すべてがつながる竜串エリア。
新しい施設と既存の施設、そして自然のフィールドをひとつととらえた、
かつてない海と自然のアドベンチャーミュージアムとして、
「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。
topics
▲
おしらせ
2023/04/26
ぐるっと竜串ウエストパークについて
VIEW MORE
→
▲
おしらせ
2023/03/27
外洋水槽の餌やりについて
VIEW MORE
→
▲
おしらせ
2023/03/16
外洋水槽の展示再開について
VIEW MORE
→
▲
企画展
2023/03/06
企画展「さくら」について
VIEW MORE
→
館長のtoday’s picture
僕が、カメラを持って館内を巡回しているときに捉えた、
生き物たちの決定的瞬間です。
レンズをとおした生き物たちの
”いい顔“ ”いい姿”をご覧あれ。
すっかりオスらしくなったアカイサキ。この魚は30センチくらいまでは皆メスですが、群れの中の体の大きな個体が性転換してオスになります。オスになると顔に黄色の線が入り、背中には黒斑があらわれ、かっこよくなります。SATOUMIの展示水槽ではもう1匹オスになりそうな個体がいます。ちなみにメスは、2枚目の写真のようなきれいな色をしています。オスメスの違いを探してみてください。
…
2023.05.30
VIEW MORE
→
SATOUMIでの調査研究について
VIEW MORE
→
飼育日記
お気に入りを探してみよう!
皆さまこんにちは、初めまして! TK橋さんから少しだけ紹介がありましたO西です。よろしくお願いします。 GWは楽しむことが出来ましたか? 高知に来てまだ日が浅いですが、飼育担当者として海に潜ったり採集したり充実した日々を送っております。 海洋館には様々な生き物たちがいますが、
その中で自分の最近お気に入り生物を紹介します。 この魚はアカメという魚です。お隣市の四万十川を代表する魚で成魚は下流域や河口などで、稚幼魚は汽水域のコアマモという海草の茂る所に生息しています。 最大で1.3mになる大型の肉食魚です。 高知県や宮崎県など一部地域に生息し、イトウやビワコオオナマズと共に釣り人からは 日本三大怪魚としても呼ばれることがあります。 名前の由来は眼が赤く見える事からです。 また、お気に入りの水槽も紹介します。 こちらは外洋水槽です。 弱肉強食の世界を生き抜いている生き物たちの姿はとてもかっこいいです。 群れになって泳いでいるサバやアジの仲間たちの姿はずっと見ていられます。 中央にいるマダラトビエイは優雅に泳いでいるのが見られます。 皆さまも是非、生物や水槽を見て感じて自分お気に入りを探してみて下さい!
…
VIEW MORE
→
利用案内
∨
展示ガイド
∨
参加
プログラム
∨
アクセス
∨
年間パスポート
∨
カフェ&ショップ
∨
団体のお客様へ
∨
twitter
Facebook
西村由紀江 SATOUMI Charity Concert2022
カブトクラゲを突くオヤビッチャ
足摺海洋館
「SATOUMI」
TVCM - 冒険篇
Activity
- 周辺施設の楽しみ方 -
竜串湾を取り囲むように、海に関連した様々な施設が点在。
効率良く観光やマリンレジャーなどの体験が可能です。
桜浜海水浴場
▶
足摺海底館
▶
グラスボート
▶
海のギャラリー
▶
VIEW MORE
→
高知県と東京都品川区の連携協定により、
本館はしながわ水族館と交流を図っています。
パンフレット
新・足摺海洋館パンフレット
ダウンロード(PDF)
足摺海洋館45周年記念誌
ダウンロード(PDF)
本館はしながわ水族館と交流を図っています。