ja en ko cn tw
営業時間
9:00~17:00
新型コロナウイルス感染防止対策について
足摺海洋館周辺の天気 詳しい天気予報はこちら

厚い雲
厚い雲
03/26 18:00現在
気温:13.76℃
湿度:80.0%

厚い雲
厚い雲
2時間後
気温:13.56℃
湿度:80.0%

薄い雲
薄い雲
4時間後
気温:13.03℃
湿度:79.0%


6時間後
気温:12.32℃
湿度:75.0%

厚い雲
厚い雲
12時間後
気温:10.55℃
湿度:72.0%

厚い雲
厚い雲
24時間後
気温:15.13℃
湿度:58.0%
本日のイベント
竜串湾大水槽の餌やり 13:15~
足摺海洋館「SATOUMI」を拠点に、
海も、山も、人も、
すべてがつながる竜串エリア。
新しい施設と既存の施設、そして自然のフィールドをひとつととらえた、
かつてない海と自然のアドベンチャーミュージアムとして、
「あらゆるいのちは海とつながり、海と生きている」ことを学び、遊び、楽しむことができます。
topics
おしらせ
2023/03/16
外洋水槽の展示再開について
VIEW MORE
企画展
2023/03/06
企画展「さくら」について
VIEW MORE
おしらせ
2023/03/05
竜串のサンゴを守る支援事業について
VIEW MORE
おしらせ
2023/01/01
年始からの開館状況について
VIEW MORE
館長のtoday’s picture
僕が、カメラを持って館内を巡回しているときに捉えた、
生き物たちの決定的瞬間です。
レンズをとおした生き物たちの
”いい顔“ ”いい姿”をご覧あれ。
改修工事の終わった外洋水槽で、ゴマサバに混じってカタボシイワシも戻ってきました。本来ならば暖かい海の沖合で生活しているのですが、最近は窪津の大敷網でも見られるようです。サッパの仲間ですが20㎝を超える立派な体をしています。銀色の体がとても綺麗ですよ、外洋水槽で探してみてください。
2023.03.21
SATOUMIでの調査研究について
VIEW MORE
飼育日記
外洋水槽が復帰するまで
こんにちは!   おまたせしました☺   1月11日より改修工事で公開を休止していた外洋水槽ですが、無事改修が終わり展示を再開致しました。 今回は復旧直前の様子を皆様にお知らせできたらと思います!   改修工事が終わった後は内側の汚れを丁寧に清掃を行い、海水を張り、また排水する。。。ということを何回か繰り返していきます。   なぜ何回も行っているのか?   それは濾過槽や配管の中に残っていた古い海水や汚れを綺麗にするためなのです。
これらを行うことで、水槽に入ったお魚が暮らすことが出来ます。   次はちゃんとお魚が住んでも大丈夫な水槽になっているか、テストフィッシュを入れて確認していきます。 ​​​​​テストフィッシュが無事生活出来ていれば、生け簀にいるお魚達を搬入していきます。   トラックにお魚達を乗せて、、、 水槽へ生きものを入れる際はスタッフ一名が水槽内で待機し、お魚達が入った移動用の水槽から水槽へと移します。 無事、お魚達を水槽へ移動することが出来ました! 清水サバも群れになって水槽内を泳いでいます。   優雅に泳ぐホシエイや清水サバの群れは綺麗で、見ていると時間を忘れてしまいます。。。 皆さまも是非ご来館の際には時間を忘れるくらいご覧頂ければと思います☺   展示を再開した外洋水槽と共にお待ちしています!!                                         SADA
VIEW MORE
利用案内
展示ガイド
参加
プログラム
アクセス
年間パスポート
カフェ&ショップ
団体のお客様へ
西村由紀江 SATOUMI Charity Concert2022
カブトクラゲを突くオヤビッチャ
足摺海洋館
「SATOUMI」
TVCM - 冒険篇
Activity- 周辺施設の楽しみ方 -
竜串湾を取り囲むように、海に関連した様々な施設が点在。
効率良く観光やマリンレジャーなどの体験が可能です。
VIEW MORE
パンフレット
新・足摺海洋館パンフレット
ダウンロード(PDF)
足摺海洋館45周年記念誌
ダウンロード(PDF)